1950年頃、ドイツで作られたビンテージビーズです。
「ひねり」とはバーナーワークの技法のひとつで
表面に切り込みを入れてひねり、模様を出していくものです。
ガラスの表面をひねることで、やわらかく光が反射し
ガラスの持つ質感をより高めてくれるので
日本のとんぼ玉でも昔から取り入れてきた表現方法です。
ビンテージらしいガラスの質感が楽しめそうです。
直径:約8mm
ドイツビンテージ
縦穴タイプ
※ビンテージはヒビや欠け・形の不揃いなどがあるものも含まれますが、全体の風合いとしてお楽しみ下さい。
※手作りのため、ひねり具合や大きさ・色の入り方・濃淡はひとつずつ異なります。
※表示価格は1セット2個あたりの金額になります。
※お使いのモニターにより、実際の色と異なって見える場合があります。
				
	
	
	
	・ 型番  | 
	Am135-22N  | 
	
	
	・ 定価  | 
	250円(内税)  | 
	
	
	・ 販売価格  | 
	
		
	 | 
	
	
	・ 在庫数  | 
	在庫5セット  | 
	
	
	・ 購入数  | 
	
	 | 
	
	
			
	» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)